こんにちは!
レッサーです!
今回は、ブログ初心者の私が、ブログを1ヶ月間毎日更新してみて分かったことを書いていきます。
参考になれば嬉しいです。
①記事のネタは尽きない
ブログを書き始めて1ヶ月くらいだと、意外とネタに困りません。
私の場合、雑記ブログなので、尚更ネタが浮かんでくるのかもしれません。

しかし、2ヶ月、3ヶ月と続けていくとネタがなくなってくると思います。
なので、これまで以上に、日頃からネタになる情報をキャッチできるよう、意識していこうと思います。
②ブログのために1日2時間くらい必要
ブログを書く為にかかる時間は、平均で1日2時間くらいかかっています。
しかし、最初の頃は3〜4時間かかっていました。
なので仕事などで、ブログに3時間くらい時間が取れないとキツイなと思いました。
時間がないという人は、他の時間を切り詰めてブログの時間に当てる必要があります。
③意外と1000文字は書ける
1記事だいたい1000文字は書こうと思っています。
初めはかなり難しいかなと思っていたんですが、意外とスラスラかけています。

逆に短すぎると言葉が足らなくて伝えにくいです。
結果、1000文字くらいがまとめやすい事に気づきました。
④書き方のコツがわかる
最初は、ブログの文章がバラバラで、何回も手直ししないといけませんでした。
しかし、1ヶ月も書いていると、ある程度自分の言葉や言い回しができてきます。
なので、最初の頃より手直しの回数が減りました。
さらに、書き方のコツも分かってきました。
⑤期待しすぎない
ブログに熱中し研究する事は成長につながるので、とてもいい事です。
しかし、注いだエネルギー分のリターンを期待してしまうと、挫折につながるなと思いました。
ブログは、地道にコツコツと続けていける人が向いています。
長期の目線で頑張っていきましょう。
まとめ
今回は、ブログを1ヶ月間毎日更新して分かったことを書きました。
とりあえず1ヶ月続けて更新することができ、少し形になってきたかなと思います。
ここから、更に難しくなると思うので心が折れないようにがんばります。
ではまた!
コメント