
こんにちは!
今回は、200万円まで資産を増やす
5つのステップを紹介します!
私は元々、資産50万円ほどしかありませんでした。

そこから徐々に増やしていき、現在では資産200万円を超えています。
【倹約家✕ミニマリスト】入社3年目サラリーマンの資産額【12月編】⬇

そこで今回は、どのようなステップで資産を増やしたか紹介していきます。
参考になれば嬉しいです。
ステップ1 節約
まず、資産を増やす上で必須となるステップは節約になります。
「収入を増やした方が良くない?」と思う方もいると思いますが、いきなり副業や給料の収入を増やすことは、ほぼ無理です。

なので、収入を増やすのに比べて簡単な、節約から始める事をおすすめします。
1万円を稼ぐより1万円を節約する方が簡単ですよね。
【誰でもできる】本当にすべき節約方法3選⬇

ステップ2 固定費の見直し
日頃の節約の次に行うと良いのが、固定費の見直しです。
固定費とは、民間保険、各種税金、車、サブスクなど定期的に支払いをしているものです。

資産を増やすには、その支払い項目を見直す必要があります。
必要のない民間保険に入っていたり、使っていないサブスクに入っていないか、改めて確認してみましょう。
意外と契約を忘れていたりします。

一月の会費は5000円くらいかもしれませんが、一年間では6万円になります。
かなり重要なステップになります。
【最高の生活】倹約家の固定費4つを紹介【迷わずお金をかけてます】⬇

ステップ3 収支を把握する
ここまでくると、自分が「どのくらいの節約ができるか」がわかってきます。
なので、節約した状態の生活費を把握しておきましょう。

そこで使用すると良いのが、家計簿アプリです。
家計簿といえば、3日坊主のイメージがありますが、アプリで管理すると余裕で続きます。

なぜかというと、アプリの場合ほんの10秒くらいで終わるからです。笑
この習慣を身につけ、自分が必要な生活費を把握でき、その金額を超える支出をしないようにしてみましょう。
【脱・三日坊主】習慣化する3つの方法⬇

ステップ4 生活防衛資金を貯める
上の3ステップを実行していくと、徐々にお金が貯まっていくと思います。

そこで、まずは生活防衛資金を貯めることを目標にしましょう。
だいたい、独身の方だと、半年から一年分の資金があれば安心だと思います。

人によって生活防衛資金が違うと思うので、ステップ3でつけた家計簿を参考に決めていきましょう。
ステップ5 株式投資
生活防衛資金を貯めたら株を始めてみましょう。

生活防衛資金は銀行に預けておき、残りの収入は投資するといいです。
「株を始めるのは不安」という人も多いと思いますが、銀行口座に入れていては増えません。

しかし、せっかく貯めたお金をリスクの高いものに投資してはいけません。
なので、積立NISAを利用し、リスクが少ない長期積み立て投資をしていきましょう。

まとめ
今回は、200万円まで資産を増やす5つのステップを紹介しました。
このステップで私も資産を増やすことができました。

「なかなか資産が増えない」と感じている人は参考にしてみてください!
ではまた!
コメント